お知らせ
圧巻のクオリティ!京都芸術大学に巨大な「日の出みりん」のねぶたが出現!
先日、京都芸術大学の学生さんから、授業の一環で「日の出みりん」をモチーフにした「ねぶた」を制作したい、という大変嬉しいご連絡をいただきました。
一体どんな作品が生まれるのか、私たちも完成を心待ちにしていました。
そして、ついに作品が完成し、一般公開(2025年9月11日~16日)に合わせ京都芸術大学へ訪問しました。
キャンパスに現れた巨大「日の出 割烹本みりん」
キャンパスに足を踏み入れると目に飛び込んできたのは、高さ約4メートルにもなる巨大な「日の出 割烹本みりん」!
クラス総勢39名の皆さんが、約3週間をかけて制作された大作です。
ラベルの細かい文字や、ボトルのリブ(凹み)に至るまで、驚くほど忠実に再現されており、そのクオリティの高さに圧倒されました。
学生さんたちが、制作でのこだわりや苦労した点を嬉しそうに語ってくださったのが、とても印象的でした。
テーマは「ん」、作品名は「味完成」
作品名は「味完成」。これには「味(あじ)が完成する」という意味と、「一つだけでは“未”完成」という、2つの意味が込められています。
今年のねぶた制作における共通テーマは「ん」とのこと。
学生さんたちは「ん」という文字が、単体では言葉として意味を成さないように、みりんもそれだけで料理が完成するのではなく、他の調味料と合わさることで料理をさらに引き立てるという共通点に着目されたそうです。
また、工業製品であるみりんのボトルを、伝統工芸であるねぶたでいかに精密に表現できるか、という制作過程の面白さも大きな魅力だったと語ってくださいました。
「日の出本みりん」が選ばれた理由
数あるみりんの中から、弊社の製品を選んでいただいた理由もお聞きすることができました。
クラス内で「みりんと言えば?」というアンケートを取った際、過半数の学生が「日の出 本みりん」を挙げてくれたそうです。
長年にわたり皆様に親しんでいただいているブランドの力を改めて実感し、大変光栄な思いです。
また、巨大ねぶたを制作してくださった学生の皆さんのご厚意により、ラベルの一部を本社にお届けいただきました。
この度は、素晴らしい作品のモチーフに選んでいただき、誠にありがとうございました。
学生の皆さんの今後のご活躍を、心から楽しみにしています。
キング醸造株式会社への
お問い合わせ
キング醸造株式会社は当社の企業活動に賛同していただける新しいお取引先とのビジネスを希望しています。
法人の方は各種専用問い合わせフォームからお問い合わせください。